私のサイトもWPによるcron実行は停止しています。 これまでGoogle App Scriptでwp-cron.phpを定期的に叩いていたのですが、この方法ではUpdraftPlusでのバックアップがうまく取れない事が […]
はさんでひっくりかえすやつ 全部暗くするやつ
8月のまとめ記事にも書いたのですが、結局原因が何だったのか不明です。 以下の問題を解決したら同時に解決したような感じになったので、やっぱりデータベースがどこか破損していたんでしょうか…。
Googleなどのウェブマスターツールに登録しておくと、サイトを監視していなくても各種クローラーが監視役をしてくれて便利です。ウェブマスターツールについては別記事を書きますので参考になれば。 今回は、そのウェブマスターツ […]
WordPressをAMP対応させたい時はAMPプラグインが便利です。しかし、取り扱うコンテンツによってはエラーが多発するため、基本的にカスタマイズが必要です。 (カスタマイズ無しで運用できるサイトであれば、サイト全体を […]
32bitなのが悪いのかしらんけど色々大変でした。 結論から言うとダークテーマ選びに帰結した。
Amazonアソシエイトでは登録できるURL数に上限があります。 此処で言うURLというのは実は(サブ)ドメイン単位なので、サブディレクトリにコンテンツを増やしていく分には問題ありません(Twitterなどは不明)。 し […]
ちょっとめんどくさかった。
若干調子の悪いWindows Vistaマシンがもったいなかったので。 あとメインの端末でGoogle Cloud SDKの不具合があってGAEに接続できないので。 もう長らく使ってなかったやつだし失って痛いデータも無い […]
Jekyll本体の使い方も書こう書こうと思って書けていませんが、AMPに関することだけさくっとまとめておきます。